
撮影会初参加のSです。
撮影会二日目の様子をお送りします。
集合時間は午前8時30分。時間前には全員が集合。
時間前に全員が揃うのは初めてだとか・・・。
そんなことないですよね?みなさんいい歳したオトナなんですから(笑)
集合してすぐ、8時46分発の日光線で今市駅へ向かいます。
JR今市駅から徒歩で東武線の下今市駅へ移動します。
ここで、各自各々の撮影場所へ散らばった模様です。
私は東武鬼怒川線の鬼怒川温泉駅へ向かい、SL大樹号が転車台に乗っているシーンを正午過ぎまで撮っていました。
鬼怒川温泉駅のカフェで撮った一枚。
カウンターの窓際にこんなものが置いてありました。
カフェの店内でも、SL大樹をアピールしているようです。
東武鬼怒川線沿線では、SL大樹を歓迎するメッセージを各地で見ることができ、地域の方々もSL大樹を盛り上げようとする雰囲気を感じることができました。
鬼怒川温泉駅の転車台シーンを撮影後、新高徳駅から徒歩圏内のキャンプ場そばにある鬼怒川の河原へ。
天気は曇りだし、川の水は波が立つしで、撮影の結果は、東武鬼怒川線沿線だけあって「イマイチ」でした(笑)
16時に下今市駅の転車台前に集合。
入れ替え作業中のSL大樹を見つめるみなさん。
最後は、講師による「熱い講話」を聴き、解散です。
2月に入会した私は、初の撮影会への参加でしたが、前日のホームルームをはじめ、メンバーの皆さんと交流を深めることができ、楽しい週末を過ごすことができました。
以下余談。
スペーシアXのコックピットスイート席を確保してくださった方のお陰で、帰りも大盛り上がりで帰京しました。