2017年06月25日

第3回例会

2017年度第3回例会


2017年5月21日、第3回例会が、「中野サンプラザ」で開かれました。reikai3000.JPG

★事務連絡
最初に事務連絡があり、予定の変更、前回の課題の席次の発表、今年度後半と来年度の日程が発表されました。

reikai3_003.JPG


★写真展
前回の写真展のアンケート結果を見ながら、次回の写真展の方針を検討しました。委員長2名体制で行い、サポート2名が加わり中心メンバーを4名体制で行う事が決まりました。
仕事や家庭とサークル活動を両立するために取られた方法です。その他には、メンバー全員が何かしら写真展の作業に参加することが提案されました。
参加対象者、作品の選定方法や基準、撮影の開始時期、テーマ案の提出など課題は山積です。
reikai3_004.JPGreikai3_006.JPGreikai3_005.JPGreikai3_002.JPG

グループ写真展の場合は、個々の写真を集めてサークルとしてメッセージを発信する場です。
個人の作品作りとは異なるチームワークが必要です!みなさん頑張りましょう!

★撮影会
6月17日、18日に1泊2日で実施された撮影会について、担当者から説明がありました。今回は静岡方面で撮影を行います。
時期が梅雨時だけにどこで何を撮影するのかが、悩みどころで、担当者も悩みながら色々検討してくれました。MさんとMさんありがとうございました。
reikai3_007.JPGreikai3_008.JPG


★ジャパンクリエイト 下山孝弘様の講演
休憩の後は、山崎先生が講演をお願いしてくれた「ジャパンクリエイト株式会社」の下山様による「art + book」の説明と、アルバムを作る場合の写真の選定方法やレイアウト等について説明がありました。
「art + book」は、先端技術の両面印刷ができる顔料7色インクのプリンターであるキヤノン「DreamLabo 5000」を使って、ジャパンクリエイトさんの精鋭が仕上げてくれるアルバム作成サービスです。

下山様も鉄道写真を撮影されている方で、小田急線のロマンスカーLSE(7000形)のアルバムをれいるうぇいずの今回の為に、作成した実例をあげながら、その制作過程を説明してくださいました。
四季・情景、編成、時間帯、離合をどのようにみ合わせるのかや、実際にプリントしてサムネールを作って並べて検討する方法など、興味深い内容でした。
鉄ちゃんの私たちには、とてもわかり易い作例で、LSE7000の写真も素晴らしい作品ばかりで、引き込まれてしまいました。

reikai3_009.JPGreikai3_010.JPGreikai3_011.JPG

 「art + book」 http://www.art-books.jp  次回の写真展のアルバムの候補になっているようです。



★ホームルーム
例会後は場所を移動して、恒例のホームルームへ。
中野は美味しいお店がたくさんあります。
今回は「フジヤカメラ」さんの近所の「炙谷」さんにお邪魔しました!
いつものように写真の話、車両の話、様々な話が飛び交っていました。
reikai3_012.JPGreikai3_014.JPG
担当はT.Yでした。
※更新が毎回遅くなり楽しみにしている方すみません。


posted by CPCれいるうえいず at 00:31| Comment(0) | 例会報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: