【2022年717日(日)撮影会レポートA】
コロナ渦での入会にもかかわらず写真展や例会、今回の撮影会など、とても積極的に参加されているAさんのレポートです。
今回の撮影会は集合後自由行動なのですが「じゃあ!」と言って最初に居なくなったAさん、果たしてどんな撮影会だったのでしょう?!以下レポート開始〜♪
次回の撮影会の場所は「井の頭線」です。
と聞いた瞬間、ちょっとガッカリ
と、言うのも最近まで地元住民でしかも会社員時代の勤務地が井の頭線を使って、あの焼却場のでかい煙突がそばにある高井戸駅!
毎日、乗っていてしかもどの駅も綺麗に改修され何を撮ったらいいんだ!国鉄型の車両が撮りたい!
よし、こうなったら気を取り直してバーチャルロケハンだ
グーグルのストリートビューを駆使して面白いものを探し出すぞ
渋谷スカイの46階屋外デッキから超望遠を使って俯瞰したらとか色々と頭をよぎっていく
天気予報によると曇りのち雨 気分がさらにへこむ
朝、起きるとは青空が出ているではないか
集合時間11:00の井の頭線渋谷駅改札に向けてJR渋谷改札を出たが、あちらこちら工事中で昔の記憶と全く違う。(昔過ぎるけど小生、渋谷生まれである)
なんとか集合場所に着いたが、すでにほとんどのメンバーは集まっている。

乗り降り自由の「いのかしら おでかけきっぷ」をもらい得した気分である。

撮影会開始!
私以外のメンバーは皆改札を通り出発間際の各駅停車吉祥寺行に吸い込まれて行った。
きっと、次の駅の神泉に向かうのであろう。
ひねくれ者の私はここから単独行動である。

まずは渋谷の街は相変わらず人が多いのだろうと思い外に出てみると午前中だと言うのに人、人、人である。
駅に戻り井の頭線の自動改札機の数は圧巻だよなと思いパチリ

ホームに入り、そうだ井の頭線渋谷駅は上野駅と同じ終着駅だよなと思ってパチリ

平凡な写真しか撮れん
よし、乗るぞ 渋谷駅を発車! よし、降りるぞ
降りた駅は池ノ上駅
さすが世田谷区で駅のそばの商店街にはおしゃれな店が結構あるぞ
これはイタリアンのテイクアウトか?パチリ

再び、電車に乗って新代田に向かうとしよう
新代田駅で降り、今日の目的の一つでもある道路の真ん中に鎮座している木をめざして歩きはじめる。
ちょうど次の駅の東松原との中間あたりにあるらしい。
確かにこの木があったら車は通れないではないか。
なんとか物に出来ないかと思い16mm広角レンズでパチリ

東松原駅まで歩くとしよう
12:00を過ぎているではないか
駅前にある中華屋を発見! 腹も減ったし、予想に反し暑くて汗もダラダラ喉もカラカラ
よし、この店にしよう。気が付いたら最初に「麦の炭酸入り飲料水」を注文してしまった。
そして、つまみのピータンとAランチの酢豚定食を食べ腹パンパン
さっき食べたばかりなのに、井の頭線で外せないラーメン屋を思い出し永福町で途中下車
ラーメンを食べるのではなくこの有名なラーメン屋を撮りたい!
この暑さでしかも14:00過ぎだと言うのに10人以上並んでいる。恐るべしラーメンマニア
行列が途切れた所を見計らってパチリ

そして駅の上に公園があるなんて初めて知った。結構、眺めがいい!

暑いのとほろ酔い気分でもう戦意消失。
でも、まだ集合まで2時間以上ある。 これはもう休憩しかない。
駅前のドトールに入り酔いさましと熱さましを同時にここでこなそう。
急行ではなく各駅停車の吉祥寺行きに乗ることにしよう。
このまま集合場所に向かっては時間を持て余すのは目に見えてる。
商店街に何か面白いものはないだろうかと思い降りた駅は浜田山
踏切に「ふみきり」と言う串揚げ屋、安易な名前をつけたもんだ 面白いのでパチリ

16:00も過ぎ、井之頭公園の木陰で涼んで皆を待つかと思いきや、先発隊のメンバーが公園で撮っているではないか。熱心さに脱帽

やがて17:00になり駅改札にて皆と再会
お疲れ様でした。
結構歩いたし、この暑さで思ったより大変でしたが、初めて渋谷から吉祥寺間を各駅停車で途中下車
しながらブラブラして新しい発見もありました。
あっという間の6時間 楽しかったです。
企画、幹事担当のMさんMさんありがとうございました。そしてここで解散。
自宅に帰って、どんな写真が撮れたか楽しみですね。充実の楽しい一日でした。
おわり
Aさんレポート有難うございました!
撮影会レポート@はこちら http://cpc-railways.sblo.jp/article/189934317.html